デジタル技術の発展に伴い、多くの企業ではペーパーレス化やオンライン会議の実施などの業務効率化に着手されています。その中で、更に広範囲で経営を変革させる「DX」が注目されています。DXを実現するためには、推進する人材を育成することが不可欠であるため、DX研修が効果的です。

本記事では、DX研修の必要性、DX研修がもたらすメリット、対象となる職種について解説します。ぜひ本記事を参考にして、DX研修を効果的に推進しましょう。

DXとは

総務省では以下のようにDXを定義しています。

企業が外部エコシステム(顧客、市場)の劇的な変化に対応しつつ、内部エコシステム(組織、文化、従業員)の変革を牽引しながら、第3のプラットフォーム(クラウド、モビリティ、ビッグデータ/アナリティクス、ソーシャル技術)を利用して、新しい製品やサービス、新しいビジネスモデルを通して、ネットとリアルの両面での顧客エクスペリエンスの変革を図ることで価値を創出し、競争上の優位性を確立すること

出典:総務省(2019)令和元年版情報通信白書を一部改変

簡単な表現では、「従来のビジネスの在り方を見直し、デジタルテクノロジーを推進することで、より生産性が高く、効率的な業務プロセスや質の高い顧客体験を提供し、競争力を高める」という意味になります。

DXの必要性

「DX」は単に業務をIT化したり自動化したりすることではないです。なぜ、DXが必要なのかを確認しましょう。

ビジネス環境の変化に対応

DXが注目を集めている背景には、労働力不足、消費者のニーズや価値観の変化などビジネス環境の変化が存在しています。デジタル技術を活用し、既存業務の効率化を果たしたり、人手がかからないビジネスモデルを確立することを実現するため、DX推進が注目されています。

従業員が働きやすい環境をつくる

DXの推進によって既存業務のデジタル化が進むと、従業員の生産性や業務の効率が向上し、従業員の労働環境が改善することもDXのメリットです。具体例としては「紙媒体で決裁や承認をおこなっていた業務をデジタル化することによって、決裁者・承認者の場所を問わずスムーズな処理が実現される」などが挙げられます。

「2025年の崖」への対策

「2025年の崖」とは経産省が2018年に発表したDXレポートの中で使われた言葉で、「複雑化・老朽化・ブラックボックス化した既存システムが残存した場合、2025 年までに予想される IT人材の引退やサポート終了などによるリスクの高まりに伴う経済損失は、2025年以降、最大12兆円/年(現在の約3倍)にのぼる可能性がある。」という課題を表現したものです。DX推進は老朽化したレガシーシステムを刷新し、懸念されるリスクをできる限り抑えるという意味でも重要です。

DX研修がもたらす企業のメリット

DX研修が企業にもたらすメリットは「デジタルスキルの底上げ」「既存ビジネスの進化」「新規ビジネスの創出」が挙げられます。

デジタルスキルの底上げ

デジタルスキルの底上げとは、企業の従業員全体が、デジタル技術を活用して仕事を効率化したり、新しい価値を創造したりできるスキルを身につけることです。DX研修では、デジタル技術の基礎知識や事例などの概要から、実際にツールを用いてデータ抽出、加工、分析を行うなど、実践的なスキルを習得することができます。さらに、組織の文化変革や従業員の意識改革など、DXに必要なテーマも取り上げられます。DX研修を実施することで、従業員はDXを推進するための基礎知識を身につけることができ、成功への第一歩となるでしょう。

既存ビジネスの進化

DXの知識を得ることで、企業は既存のビジネスをより効率的かつ効果的に運営できるようになります。例えば、デジタルマーケティングを推進して、企業は一人ひとりの顧客に最適な自社の商品やサービスをアピールし、売上を増加させることが可能になります。また、デジタル化された業務プロセスを活用することで、企業はコスト削減や生産性の向上を実現することができます。

新規ビジネスの創出

DXの推進により企業は新たなビジネスを創出することも可能となります。例えば、デジタル技術を推進して新しい商品やサービスを開発したり、新しいビジネスモデルを構築したりすることができます。また、既存のビジネスを変革することで、新たな市場を開拓することも可能になります。

DX研修に向いている職種

DX研修に向いている職種は、デジタル技術を活用したビジネス変革に携わる職種になります。

  • 経営者・役員
  • 事業企画・経営戦略担当者
  • 営業・マーケティング担当者
  • 生産・製造担当者
  • 人事・総務担当者
  • 情報システム担当者

これらの職種は、DXによってビジネスを変革していくための意思決定や計画策定、実行に携わっています。そのため、DX研修では、デジタル技術の基礎知識や最新トレンド、ビジネスへの活用方法などを学ぶことで、DXを推進するための能力を身につけることが可能になります。

DXに必要なスキル

DX推進のためには、さまざまな知識やスキルが必要です。代表的なものとして、「デジタルリテラシー」や「ビジネスリテラシー」が挙げられます。

デジタルリテラシー

デジタルリテラシーとは、デジタルに関する基本的な知識やスキルのことを指します。DXを行うためには、デジタル・ITに関する知識が必要であるため、デジタルリテラシーの習得は必須です。DX研修で身につけたいデジタルリテラシーとしては、基本的なデバイスの知識に加えて、IoTやAI、ビッグデータといった先端技術のデジタル知識が該当します。

ビジネスリテラシー

企業におけるDX推進は、デジタル技術を活用してビジネスモデルの変革や成果の向上を実現することが目的となります。そのため、デジタル技術をどのようにビジネスで活かすかを考えるために、ビジネスに関する知識やスキルであるビジネスリテラシーを身につけることが大切です。

DX研修においても、デジタルリテラシーと共にビジネスに関する理解を深める内容を盛り込む必要があります。企業経営の基本的な知識習得やビジネスモデルの理解といった、一般的な内容の理解に加えて、自社の業務フローの把握や業務特性の把握といった自社なりのビジネス理解をDX研修で行うことで、ビジネスリテラシーを高めることができます。

DXを推進する際のポイント

DXを推進する際は以下のポイントを抑えましょう。

DXのビジョンと戦略を明確にする

DXを推進して、どのような未来を実現したいのか、その実現のためにどのような戦略を立てるのかを明確にすることが重要です。DXは大きな変革を伴う取り組みであることから、ビジョンと戦略を明確にすることで、組織全体が共通の方向性を理解し、一体感を持って取り組むことができます。

社内における体制や文化の見直し

DXを成功させるためには、デジタル技術を活用して業務を変革するだけでなく、社内の体制や文化も変革する必要があります。従来の組織形態や意思決定プロセスでは、DX推進のスピードに対応することができません。また、デジタル技術を活用するためには、従業員が新しいことを学び、変化を受け入れることが重要です。特に、経営層や組織の意思決定者がDX推進を牽引していくこと、従業員がDXの必要性を理解し、積極的に取り組むことがポイントとなります。

デジタルスキルの強化

DXは、企業の競争力を高め、収益だけでなく、顧客満足度も向上させるための重要な取り組みです。しかし、DXを成功させるためには、従業員のデジタルスキルの強化が不可欠です。デジタルスキルの強化は、従業員研修やeラーニングなど、さまざまな方法で行うことができます。また、従業員がデジタル技術を活用した業務プロセスを構築・運用する機会を積極的に与えていく環境づくりも大切なポイントとなります。

DX研修を選ぶ際の注意点

最後に、DX研修を選ぶ際の注意点について解説します。

DX研修が自社の課題解決に役立つか

DX研修を選ぶ際は、研修内容が自社の課題解決に役立つかを確認しましょう。DX研修は企業がデジタル技術を活用して課題解決を行い、競争力を高めるためのものです。そのため、研修内容は自社の課題に即したものである必要があります。研修内容が自社の課題に即していない場合、研修の効果は期待できず、研修費用が無駄になることもあります。DX研修を選ぶ際には、自社の課題を明確にして、研修内容が自社の課題を解決するのに役立つかを検討することが重要です。

DX研修が受講者のレベルに合っているか

DX研修は、DXを実現するために必要な知識やスキルを習得するための研修です。そのため、研修内容が受講者のレベルに合っていないと、研修の効果が得られません。例えば、DXの基礎知識がない受講者に対して高度な技術習得を目的とした研修を行うと、受講者は研修についていけず効果が得られません。逆に、DXの経験豊富な受講者に対して基礎的な研修を行うと、受講者にとって研修内容が簡単過ぎて効果が得られません。そのため、DX研修を選ぶ際には受講者のレベルを把握し、それに合った研修内容を選ぶことが重要です。

DX研修が実務に活かせる内容か

DX研修の目的は、DXに必要な知識を理解し実践することです。DXの理論や概念を学ぶだけの研修では、実務に活かすことができません。そのため、研修内容が現場の業務に即していない場合は、具体的な応用のイメージが湧かず、単に聞いているだけの状態になってしまいます。したがって、DX研修を選ぶ際には、研修内容が実務に活かせるものであるかどうかを確認することが重要です。

まとめ

本記事では、DX研修の重要性や必要性、対象となる職種、研修の目的、さらにはDX研修がもたらすメリットについて解説してきました。DX研修はDXを推進する上で効果的な手段です。そのため、研修内容が実務に活かせないと、従業員のスキル向上やDX推進につながらない可能性があります。また、従業員がしっかりと研修を受講できるように、調整しやすいオンライン研修を選ぶことをおすすめします。

なお、社内にIT人材育成のノウハウが不足している場合、日常業務と両立可能な外部の専門講師によるオンライン研修をおすすめします。IT人材育成を考えている人事担当者は、オンライン研修サービスである「BFT道場チョイトレ」を用いた研修を検討してみてはいかがでしょうか。

BFT道場チョイトレとは?

「BFT道場チョイトレ」は、多忙な現場で活躍するエンジニアたちに広く利用されているIT研修サービスです。定額制・受け放題の体系により、限られた予算の中でも多数の社員に学習の機会を提供することができます。また、受講者はご自身のスキル向上プランに合わせてコースを選ぶことが可能です。

BFT道場チョイトレの特長

業務都合に合わせて講義を選択できる

チョイトレは1回3時間の研修を受講者のスケジュールに合わせて自由に選択できます。3ヶ月先までの開催スケジュールをカレンダー形式で見ることができるため、ご自身の業務都合を考慮したうえで受講スケジュールを調整できます。

3営業日前まで予約ができる

チョイトレは予約専用サイトから3営業日前まで受講予約が可能です。そのため、忙しく日々予定が変化しやすい現場のエンジニアの方も、スキルアッププランを実現できます。詳しくは以下をご確認ください。

BFT道場チョイトレを詳しく見る >