デジタル化が加速する現代において、クラウドコンピューティングは企業のビジネス成長と競争力を左右する不可欠な要素となっています。この状況を踏まえてクラウドエンジニアへの需要は急速に拡大しており、クラウドの概念を理解し、活用するスキルを持つエンジニアは、企業が変革を遂げるうえで必要不可欠な存在となっています。

本記事では「BFT道場チョイトレ クラウド研修」の各内容について解説します。AWS、Azureを使ったインフラ環境の構築、AWS環境でのWebシステム開発を学べる研修で、ハンズオンでの学習により効率的にスキルを身に付けられます。エンジニアにクラウド技術を習得させたい企業の担当者の方は、ぜひ参考にしてみてください。

クラウドとは

クラウドとは、インターネットを通じて提供されるシステム資源やサービスのことを指します。従来は企業や個人がシステム開発、サービス提供する場合は、サーバ調達や設置場所の確保などの物理的な対応から、調達したサーバOSやソフトウェアのインストールまでをすべて自前で行う「オンプレミス型」が主流でした。オンプレミス型では、自社運用に必要なカスタマイズを自由にできることがメリットとしてある反面、サーバの調達や環境準備に時間がかかり、使用するまでに一定期間が必要になります。また、CPUやメモリなどのリソースが不足しないように適切に運用するには、手間とコストも必要になる課題があります。

一方、クラウドの場合、インターネット環境さえあればすぐにでもサービスを利用できます。新たにハードを購入したりインストールする手間がなく、必要なタイミングで必要なリソースを使用できます。また、自社ではインフラ環境の維持管理が不要なため、自社内のシステム運用負荷を大きく軽減できます。

クラウドはサービスの提供形態によりさまざまな名称で呼ばれますが、代表的なものとして以下があげられます。

IaaS(Infrastructure as a Service)

基本的なコンピューティングインフラストラクチャー(サーバ、ストレージ、ネットワークなど)をサービスとして提供します。ユーザーは自由にOSやアプリケーションを選び、運用することが可能です。

利用例:Amazon EC2, Google Compute Engine

PaaS(Platform as a Service)

IaaSに加えて、アプリケーションを開発、運用するためのプラットフォーム(開発ツール、データベース管理システムなど)を提供します。ユーザーはアプリケーションの開発に集中でき、インフラストラクチャの運用やメンテナンスはクラウドプロバイダーが担当します。

利用例:Google App Engine, Heroku

SaaS(Software as a Service)

すでに開発・デプロイされたソフトウェアアプリケーションをサービスとして提供します。ユーザーはインターネット経由でアプリケーションを使用し、アップデートやメンテナンスはサービスプロバイダーが行います。

利用例:Google Workspace(旧G Suite), Salesforce

DaaS(Desktop as a Service)

仮想デスクトップ環境をサービスとして提供します。ユーザーはインターネット経由であらゆるデバイスから仮想デスクトップにアクセスできます。物理的なPCの管理やセキュリティ更新、バックアップなどはクラウドサービスプロバイダーが担当します。

クラウドにはコストパフォーマンスや拡張性の高さ、利用開始・停止の選択が容易で効率的に利用できるといったメリットがあり、さまざまな業種で利用が広まっています。これからITエンジニアとしてスキルアップしていくためには、ぜひ身につけておきたい技術の1つです。

代表的なクラウドベンダー

クラウドサービスを展開するベンダーは多くありますが、それぞれにどのような違いがあるのでしょうか。ここでは代表的なサービスをご紹介します。

AWS

AWS(Amazon Web Service)はAmazonが提供しているクラウドサービスです。世界のクラウドサービスの中でトップのシェアを誇っており、インフラから個別のサービスの提供まで、さまざまな形態でのサービスを提供しています。使いやすさ、機能の多様さ、使用状況に合わせた拡張性の高さ、セキュリティの強固さが高く評価されています。

Azure

AzureはMicrosoft社が提供しているクラウドサービスです。世界中の60以上の拠点にデータセンターを展開しており、高い耐障害性と強力なWANバックボーンを持っています。一般的に広く使用されているMicrosoft製品との親和性が高く、機能が豊富です。AWSに次いで世界第2位のシェアを誇っています。

出典:(調査会社Synergy Research GroupとCanalysによる2023年第1四半期の調査結果)

クラウドエンジニア研修のメリット

「BFT道場チョイトレ」のクラウドエンジニア研修を受講することで、以下のようなメリットがあります。

実務で必要なスキルを身につけることができる

クラウドエンジニア研修を受講することで、クラウド環境の構築に関する基礎知識を学べて業務に役立てることが期待できます。実際のクラウド環境を操作し、設計・構築・管理などの実践的なスキル習得を行うため、クラウドプラットフォーム上でのデプロイや設計などの経験を積むことができます。また、クラウドを利用する業務では、最新のテクノロジーやベストプラクティスに触れる機会があります。クラウドベンダーの新機能やアップデートについて学ぶことは、最新トレンドのキャッチアップにつながります。

社員のレベルに応じた研修を受講できる

クラウドエンジニア研修では受講者のレベルに応じて、さまざまな研修コースが用意されています。初心者向けから中級者まで幅広く研修が展開されているため、自分のスキルに適したコースを選択できます。社員一人ひとりがレベルに応じた研修を受けることで、効率的にクラウドの技術を習得することが可能となります。

オンライン研修で業務都合に合わせて受講できる

現場業務で忙しいエンジニアにとって、研修を受講しようとしても業務都合によって受講できないというスケジュール面での悩みをよく聞きます。「BFT道場チョイトレ」は業務都合に合わせて講義を選択できます。1回3時間の研修を受講者のスケジュールに合わせて自由に選択が可能です。

3か月先までの開催スケジュールをカレンダー形式で見れるため、ご自身の業務都合を考慮したうえで受講スケジュールを調整できます。「BFT道場チョイトレ」は忙しいエンジニアでも、効率的に研修を受講できるオンライン研修です。詳しくは以下をご確認ください。

BFT道場チョイトレを詳しく見る >

ここからは、「BFT道場チョイトレ」が実際にどのような研修内容なのかを紹介していきます。クラウドエンジニア研修に興味のある方はぜひそのまま読み進めてください。

クラウド研修「BFT道場チョイトレ」パブリッククラウド概要理解AWS

「パブリッククラウド概要理解 AWS」は、AWSの基礎知識を扱う研修です。以下の事柄の習得を目標としています。

  • クラウドサービスとAWSの基本知識の習得
  • AWS開始方法、AWSマネジメントコンソールの使い方の習得
  • AWSの代表的なサービスの把握

クラウドサービスの概要とAWSの特徴について把握した後で、AWSを始めるための研修になります。「AWS初級編」ではアカウントの作成とマネジメントコンソールの操作を体験できます。以降のトレーニングを進めるための準備段階となる研修です。

クラウド研修「BFT道場チョイトレ」AWS初級編

「AWS初級編」は、AWSの代表的な基盤サービスを使ってインフラ環境の構築を目指す研修です。ここでは「AWS初級編」の目標と概要、研修の流れを解説します。

目標と概要

全3回の講義から構成されている「AWS初級編」は、AWSの代表的な基盤サービスを理解し、構築スキルを学ぶための講座です。代表的なサービスの概要と構築スキル、サービス同士の接続方法を習得し、下図のような環境を構築することがコース履修の目標となります。

システム構成図

研修の流れ

「AWS初級編」は、仮想ネットワークをはじめとする代表的な基盤サービスの構築と接続、自動スケール機能の構築までを体験する研修です。下図の流れで進みます。

研修の流れ

「AWS初級編」は、仮想ネットワーク「VPC」の構築から始めます。VPC上にサーバやデータベースといったリソースを配置していくことになるため、VPCはAWSを使ったシステム開発の多くのケースで利用されます。

VPC上に仮想サーバ「EC2」やロードバランサ「ELB」、データベース「RDS」、ストレージ「S3」を配置し、インフラ環境を構築していく流れとなっています。配置が済んだら各リソースを接続し、最後に自動スケーリング機能の設定を体験して「AWS初級編」は終了です。

この一連の流れを学習することで、自社での構築、運用に携わる際に、スムーズに業務遂行することが可能になります。

クラウド研修「BFT道場チョイトレ」AWS中級編

「AWS中級編」は、AWSの代表的な基盤サービスを使って環境を構築したうえで、Webシステムの構築を目指す研修です。ここでは、「AWS中級編」の目標と概要、研修の流れを解説します。

目標と概要

全5回の講義から構成されている「AWS中級編」は、AWSの代表的な基盤サービスを使った環境構築と、可用性とセキュリティを考慮したWebシステムの構築を目標としています。下図のようなシステムを構築することがコース履修の目標となります。

システム構成図

仮想ネットワークの構築やサーバ、データベース設定するという点では初級編と共通していますが、提示された要件を元に受講者ご自身で構築を実施します。テキスト内の情報だけでなく、インターネットなどを使った調査に基づいて構築を進めなければなりません。

研修の流れ

「AWS中級編」は下図の流れで進みます。

研修の流れ

第1回・第2回講義内容

仮想ネットワーク「VPC」の構築から始め、Webシステム開発に必要なリソースを配置していきます。サーバとロードバランサ、データベースを配置し、構築した環境上にECサイトを構築します。

3回目講義内容

EC-CUBEをAWSのWebサーバ上にインストールし、ストレージを構築した後、Webサーバとストレージを接続します。ECサイトの構築には「EC-CUBE」というオープンソースのソフトウェアを利用します。

4回目講義内容

構築したECサイトの冗長性と可用性を高めるための機能を実装します。「AWS初級編」でも扱った「EC2 AutoScaling」を使い、サーバの自動拡張・縮小機能の実装を体験し、監視サービスである「CloudWatch」の設定する流れとなっています。

5回目講義内容

構築したECサイトをリリースするための準備として、DNSとCDNの構築・設定をします。AWSが提供しているDNS「Route53」と、CDN「CloudFront」を使い、コンテンツの適切な配信とセキュリティ機能を実装する講義です。

「AWS中級編」では、以上のような全5回の講義を通じ、実際にAWS上にECサイトを構築する手順を体験できます。初級編で学んだ内容をベースとして実践的な内容になるため、しっかりと前提となる知識を身に着けたあとに受講することをお勧めします。

クラウド研修「BFT道場チョイトレ」Azure初級編

「Azure初級編」は、Azureの基盤サービスを使ってインフラ環境を構築します。ここでは「Azure初級編」の目標と概要、研修の流れを解説します。

目標と概要

「Azure初級編」は、Azureの代表的な基盤サービスの概要と使用方法の理解、構築スキルの習得を目標とするコースです。AWS初級編と同じく、仮想ネットワークの構築から各種リソースの配置・設定するコースです。全3回の講義から構成されており、ハンズオンでインフラ環境の構築にチャレンジします。

研修の流れ

「Azure初級編」は、仮想ネットワークの構築からはじめてインフラ環境を構築し、仮想マシンのスケーリング機能の実装とIaCを体験するコースです。「Azure初級編」は、下図の流れで進みます。

研修の流れ

Azure初級編は、仮想ネットワーク「Virtual Network」の構築から始め、各種リソースを配置していきます。仮想マシンとロードバランサー、データベース、ストレージを設定し、それぞれを接続することでアプリケーション開発環境を構築します。仮想マシンの耐障害性と可用性を高めるための「Virtual Machine Scale Sets」の設定と、インフラ環境構築を自動化する「Infrastructure as Code」の利用まで体験して、「Azure初級編」コースは終了です。

まとめ

本記事では、BFT道場チョイトレで提供されている各種クラウド研修について概要を説明しました。チョイトレのクラウド研修は、AWSとAzureのそれぞれについて、代表的な基盤サービスの設定をハンズオンで体験し、Webシステム構築を実践できる研修です。手を動かして学ぶことで理解が深まり業務においても学んだスキルを使用することが可能になります。コンテンツを提供している「BFT道場チョイトレ」の概要と特長は以下の通りです。

BFT道場チョイトレとは?

「BFT道場チョイトレ」は、多忙な現場で活躍するエンジニアたちに広く利用されているIT研修サービスです。定額制・受け放題の体系により、限られた予算の中でも多数の社員に学習の機会を提供できます。受講者はご自身のスキル向上プランに合わせてコースを選ぶことが可能です。

BFT道場チョイトレの特長

業務都合に合わせて講義を選択できる

チョイトレは1回3時間の研修を受講者のスケジュールに合わせて自由に選択できます。3か月先までの開催スケジュールをカレンダー形式で見れるため、ご自身の業務都合を考慮したうえで受講スケジュールを調整できます。

3営業日前まで予約ができる

チョイトレは予約専用サイトから3営業日前まで受講予約が可能です。忙しく日々予定が変化しやすい現場のエンジニアの方も、少しの時間を有効活用し、スキルアッププランを実現できます。詳しくは以下をご確認ください。

BFT道場チョイトレを詳しく見る >